∈∋∈∋ 大 里 歴 史 研 究 会 ∈∋∈∋ 令和1年11月30日現在
代表者 : 岡田 辰男
電話 : 0493-39-0134
活動内容 : 大里地域の歴史を研究
月第2金曜日 郷土史研究、古跡探訪など
活動場所 : 大里公民館
会員数 : 12名
発足 : 1995年
文化の出前: 登録
令和2年度 活動報告 令和3年3月31日
本会は平成7年30数人の有志により結成、20数年郷土史の調査研究、啓蒙を続けてきましたが、シニアの逝去、病気による退会者が多く補充もままならず、現在10人となってしまいましたが意気軒昂、隔月の例会、随時の現地見聞などと活動しています。
地区内には冑山、とうかん山古墳、根岸友山・武香の旧家、長島記念館と荒川河岸跡、隣接する東松山市大谷地区の比企禅尼伝説地などあり、ご希望の方はご案内いたします。 (岡田辰男)
令和元年度・活動報告 令和2年3月31日
主に大里地区の郷土史を勉強している会で、創立以来20数年経っているが、会員は10数名と少ない。
大里地区は、荒川とその支流の和田吉野川沿いの沖積低地が多く、地区の歴史は水害と戦った歴史と云われるが、南部にある台地と丘陵地帯には縄文時代以来の古蹟も多い。
関心を持たれる方は下記に御連絡下さい。
0493-39-0134 岡田 (岡田辰男)