***** 相 思 樹 俳 句 会 *****
平成26年7月1現在
代表者 : 島田 妙子
電 話 : 048-559-3508
FAX : 048-559-4880
活動内容 : 昭和32年柴田白陽先生等により俳誌創刊、先生が相思樹俳句会の主宰となり多く
の会員を育成した。 主宰没後、島田妙子氏が後継主宰となり、従来通り俳誌の発
行(隔月)・月例俳句会・吟行会など活発に俳句活動を展開している。
活動日時 : 年度頭初の計画に基づき月初めの土日を中心に活動
活動場所 : 熊谷市荒川公民館・行田市商工センター・その他
活動人数 : 約40名
会 費 : 年会費 一般会員6,000円
会員募集 随時申し込み可能
ひとこと
当会の俳句理念は「有季定型の伝統を保持しつつ現代の息吹きを詠う」としている。
初心者歓迎
島田主宰のリーダーシップにより、今年度も順調な会の運営を続けてきた。
一月熊谷新年句会、二月行田月例会、四月熊谷花見句会、五月深谷吟行、六月焼津一泊吟行、七月古代蓮吟行、八月行田例会、九月鴻巣月例会、十月行田月例会、十一月熊谷文化祭参加句会、十二月寄居忘年句会と充実した俳句活動を展開してきた。
今後の課題は、新人会員の積極的な獲得であると考えている。(村田文夫)
日 時 平成23年11月13日(日)13:00~16:00
場 所 荒川公民館
参加者 10名